通信制の大学は、普段は自分との闘いの中、単位取得試験を受けて卒業に必要な単位を増やしていくものなのですが、
では、いったいどのような人たちがこの「通信制の大学」で学んでいるのか少し、ご紹介させて頂ければと思います。
まず、僕は完全な「サラリーマン」で土日休みで平日の残業は1時間程度です。
勉強自体は高校まで真面目にやっていましたけど経済的理由と
娘の大学受験勉強への取り組む姿に感化されたことが主な理由で、
単位の取得スタイルは面接授業といって、学校へ行って先生からの授業を受けて試験を受けるスクーリングのタイプ。
もしくはWebでの授業で単位を取得するメディア授業という選択があって、
普段の通信で単位取得をする科目とは別で面接授業という形の単位取得科目があるのですが、
僕は面接授業の単位取得についていは後者で、学校から遠いのと、通学費節約と、時間の融通で「Web授業」を選択することがほとんどです。
つまり、メディア授業を受けて最終試験を受けて単位を取得するスタイルです。
仕事内容は、中小企業で製造業、「技術開発部」に所属していて、
「産学連携」での補助金を活用した技術的な開発が主な仕事です。
開発というとかっこ良く聞こえますが、😓
開発は非常に「地味」な仕事で、毎日実験から得たデータの分析、解析を行ったりしているのですが、
どちらかというと、今の仕事は「好き」ですね。会社も好きですし。
と、こんな感じの僕が通信制の大学に入学をしたのは
開発をやってきた中で、「経験だけでは通用しないこと」も多く、
やっぱり、「学位」の名のもとに、
「より、説得力を増すために」。この通信制大学を活用してステップアップしようということなんです。🤣
まあ、僕のことはこれくらいにしておいて、
「スクーリング」へ行くと、普段仕事をしながら中年層で通信制大学で勉強をされている方も多いのですが、
驚くのは、「若い人。」が結構多いことです。しかも働きながら。
中には20代で「公務員」として仕事をしながら、更に勉強をしたいという人もいて、
その方は男性で「専門学校」を卒業されてから、就職をして仕事をしているのですが、
「3年次への編入」で法学部で勉強をされています。
どうりで、授業内容について詳しいわけです。
また、20代前半の女性ですが、この方もしっかりしていて、
「お金って、親も出してくれへんし、通信で同じ”学位”もらえるから」
って、タンパクなように聞こえますが、この方がすごいのは
「働いて留学するお金貯めながら勉強してるんですよ。」
初めて聞いたときは感動しました。
目的がはっきりしていて、すばらしい「夢」があるって。
スクーリングはこういった「出会い」があるのがいいですね。
特にこの「夢」「目的」がはっきりしている方にとっては
この通信制大学は「かなり良い環境」です。
仮に単位がとれず、いわゆる「留年」をしても。というよりは
「仕事もあるし、5年で卒業しよう!」なんて計画を立てて
在学している方もおられし、とても有効だと思います。
先程の「留学」に関しては特に「長期的な計画」と「実行力」が必要になると思うのですが、
社会経験を積んでこられた方々に出会う事で、
留学経験のお話が聞けたり、留学に詳しい知人がいたりと「出会いの幅」も広いです。
良いことばかりと思われるかもしれませんが、
やはり、「個性的」な方もおられます。
しっかりとした「判断」と「相談」を適切に行う事がキャンプスライフを楽しむ材料の一つと思います。
やはり、勉強についても、人生についても
「適切なアドバイスを受ける。」つまり、
「安全かつ自分に合った情報を多く得る。」ことが大切だと思いますし、
そういった意味では、少なくとも僕の学生生活では「プラス」に働いていることが多いです。
自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!
改めて実感しているのは、
授業とは別ですが、「通学の満員電車」🚃がやっぱり苦手ですね。
土日開催のスクーリングへ学校まで向かう道中の「大阪駅」では
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」USJへ向かわれる方々で
時間帯も重なることもあり、大混雑です。
皆さんには普通かもしれませんが、僕のような田舎者にはお祭り騒ぎです。
今、ちょうど「ハロウィーン🎃」なんですかね。
「ドラキュラ👻」が電車を待っていましたw。
現役大学生も多いかとお見受けしましたけど、
おもいっきり楽しんできて下さいね!☺
以下、留学に関しての情報サイトです。情報収集にどうぞ☺
HAPPY留学は、賢い情報収集から!
「留学くらべーる」で無料一括資料請求♪<留学くらべーる>
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】