スマホとパソコンどっちが大事なのか

サラリーマン万歳!

いつの間にか、パソコンの操作を覚えて

今では、少し得意くらいで仕事にも欠かせないアイテムとなっている

パソコンですけど、

うちの娘は、高校生になって、いまだに「Yahoo」を少し見るくらいで

もっぱら「スマホ」です。

そりゃ、スマホの操作といえば、「目にも止まらぬ速さで

写真を加工したり、

なんだか「ぐにゃぐにゃ」触ってると思いきや

びっくりするくらいの「長文」を使ってLINE上の会話を楽しんでる。

僕の得意の「ブラインドタッチ💻」より全然早くて、正確なようです。

これから先も「スマホ」だけで仕事にも「不自由」しないのかもしれませんが、

やはり、「専門的なプログラム」を「知っている。」「使える」とは

違います。

プログラミングの基礎を知っていれば「応用」に活用できるかもしれません。

習い事」を探していて、良いなあと感じたサイトを少しご紹介しておきますね。

超実践型プログラミングスクール【.pro】

プロ並みのプログラミングスキルが身に付く学習プログラムとキャリア支援で、

TECH::EXPERTという会社で今人気があるそうです。

ここは「未経験からのエンジニア転職を支援」してくれます。

主な特徴として、

  • 企業で求められる即戦力技術が身に付く
  • 教室学習とパーソナルサポートでやり切れる環境がある
  • 転職成功まで長期のキャリアを支援してくれる

なのですが、

僕ら社会人にとって大切なのは

サポート力」がいかなるものか?ですよね。

ですが、「教育力」に重点を置いているという事もあり、

サイト内でもサポートについて強調されています。

エンジニアとして、就職できる徹底サポートがあるという事ですね。

そのサポート体制については

  • 期間中は教室とオンラインの両方で週7日、1日11時間以上、質問し放題の環境がある。
  • 専属のトレーナーがいてくれる。トレーナーは毎週の学習計画の作成、日々の進捗などを確認してくれます。また、キャリアアドバイザーへのフィードバックなど期間中は二人三脚となってくれる安心のサポート力。
  • 専属のキャリアアドバイザーがいてくれて、毎週のキャリア面談、面接対策や履歴書の添削、企業提案など転職が決定するまでサポートし続けてくれてまた、企業に入社した後も3年間であれば無料でキャリ相談を受け付けてくれます。

肝心の実績はというと、

未経験から97%の受講生が「転職」に成功しているようで、

2016年開始から転職成功者はすでに180名以上だそうです。

教育範囲とては、

500時間をかけて「フロント/サーバーサイド/インフラ」全てを学べるということです。

未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】

19,000円からの即戦力エンジニア養成プログラム

ここで、最も重要なのは、

無料カウンセリング」が参加費無料で毎日開催されている!」

ということです。

貴重な「時間」と「お金」を使うので

無駄」にはできませんよね。

僕は「納得」いくまで、結構質問する方なので

こういった「カウンセリング」はかなり有効と考えてます。

まあ、これからの社会は

人材不足」の問題がさらに進んでいきますので

そこで、「スキル」を付けて

さらに活躍する」という選択肢もありではないでしょうか?


以下は、他にも「転職」について良さそうなサイトです。

いろいろお調べ頂ければと思います。

スマホひとつで、毎日の英語習慣を。【 HiNative Trek 】

未経験でもWEB業界に挑戦したい!【.pro】

様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

スキルアップと高単価案件ならフューチャリズム

フリーランスエンジニアの案件紹介なら【tech tree】





コメント

タイトルとURLをコピーしました