
もともと「学び直し」をしてみようと考えたのは
娘の勉強に励む姿を見てという事も理由の一つだったのですが
僕が平成30年の4月から通信制大学へ入学をして早1年半が経過します。
その間、試験勉強などをするために、仕事が終わってから
結構な時間を勉強時間に費やしていた日があったと思うのですが、
他の方のブログを拝見していますと、
「累計○○時間」勉強しました。とか結構詳細に勉強範囲を記録されている方
がおられますが、僕は全くそういった「勉強の記録」というのを
ほとんど付けたことがなくて、
例えば今回「簿記2級」を受験してみようと考えているのですが
「約250時間必要」と書いていても今一つピンとこなかったのです。
まあ、「計画」は立てていますので僕の場合はその計画がおおよそ達成できれば
「OK」にしていて勉強時間の実績については「差異」までも見直すということ
はしておらず自分をとても甘やかしてきたのですが。
そのスケジュールにちなんで
現役高校生の娘のスケジュールと僕の勉強スケジュールを少し比較すると
僕の場合、
「あまあまの計画に対して実施後振り返りをしない。疲れて寝てしまい、スケジュールがずれることが頻繁。」
ざっくりですが、
対して現役高校生
「何の教科の、何を、〇〇ページから〇〇ページまで。」を記録。計画との差異も把握。
しかも何教科もある。
おまけに「塾」にも行っているし、「部活」だってこなしている。
自分の娘を褒めているわけではないのですが、
「体力の差」というのはあるとしても
やっぱり、「ちゃんとやってるわ。」
思春期ガールにはうかつに質問も出来ず、
ちらちらとリビングでの勉強姿を見ていると
特に普通で、時折携帯を触っては忙しそうにポチポチ。
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
勇気を振り絞って。
「どこまでの範囲勉強したとか・・、細かなページとか・・。
それぞれの勉強どうやって管理してんの?・・。」
ポチポチ携帯を触りながら、
「そんなもんくらい、頭に入ってるわ。」
一撃 でした。
聞くんじゃなかった。
パパはアホやと確信させてしまいました。
この一撃で僕にはもうこういった記憶容量がありませんので
外部記憶装置を使う事にしました。
それが、

これ、便利です。完全に自分に足らないとこを補ってくれています。
気づくのはだいぶ遅かったですが、
これを使って勉強をはかどらせていきたいと思います。
未経験でもWEB業界に挑戦したい!【.pro】
ちなみに、
この3連休、朝、4時に起きて簿記の問題集をやろうって。
前日にはその為に「20時前」には寝たのですが、
目が覚めたのは、「朝、6時半」。でした。
「どんだけ寝んねん!」
おかげ様で目パッチリです。
こんどは、「やる気スイッチ」について
娘に聞いてみます。