そろそろ暑さも和らいてくる季節になってきましたが
こうなってくると、
「歩いての通勤」
を再開しようかという考えがまた芽生えてきます。
普段、ほとんど運動をしない僕にとっては
唯一の運動時間になっていたのですが、
さすがに、夏の猛暑の中、40分弱のウオーキングをして
会社に到着した時には全身”汗だく”になっていて
とても仕事のモードへと切り替えるのはきついので
主に「春」と「秋」を運動期間としています。
片道「2.7km」で約「35分」というコースなんですけど、
道中は全く聞き取れない「英会話」を聞きながら
アメリカ人気分を味わいながら
「晴れた日だけ歩く」という、なんとも「ゆるい」運動なんです。
スマホひとつで、毎日の英語習慣を。【 HiNative Trek 】
ですが、自分とってはいつも当たり前のコースなんですけど
実は「最高のロケーション!」がそこにはありまして
今日はある日の「通勤コースから見える風景」をご紹介です。

僕の住まいはとても「田舎」なんですが
数百メートルの区間、湖の浜辺を歩けるコースを選んでいます。
お天気の良い日に音楽を聴きながら
このコースは最高なんです!
更に空を見上げると、

こんな景色が広がっていて
運動にはもちろん、ストレス解消にも最適な環境です。
片道「2.7k」という距離も程良くお気に入りの通勤コースです。
時々、出張で通勤時間帯に電車を利用することはあるのですが
どうも馴染めません。
この歳になって、余計に満員電車に抵抗が出てきたかもしれませんが。。
ところで、ウオーキングでの通勤についてですが、
汗をかいても大丈夫な服装で歩く必要があるわけで、
僕の勤め先は、基本私服での通勤がOKで普段もスーツではありません。
当然、出張時にはスーツは着ますが、結構ラフなジャケットなんかも着ていきます。
なので、通勤時は「スニーカー」に「リュック」というスタイルで歩いていて、
会社へ到着後にシャツを着替えるようにしています。
つくづく思いますけど、何事でもそうなんですが、
「目標に向かって、続けること。」は大変です。
だからこそ、「その成果を得た時の喜びは大きい。」のだと思うのですが、
この通勤は目標なく始めたことが大きな成果を生みました。
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
ウオーキング通勤を続けている期間は
なんとなく、食事にも気を使うようになり、
余計な「おやつ」も抑えたりなんかもしてしまいます。
すると、
今年の春は
「1か月で4kg 減量!」
という成果が生まれていました。
非常に健康的なのですが、
ここで、重要なのは「ウオーキングを続けている期間」です。
つまり、8月からのここ1か月くらいは「歩いてない」。
また、「おやつ食べ放題」の期間復活で
「1か月で5kg 増量!」
今、人生でMAXの重さになっています。
こんな感じで「大~小~大」を繰り返している状態なのです。
そろそろ、気温も下がりはじめ、
「小」のサイクルに入って行きたいと思いますが
気持ちのいい一日を過ごせるように
毎日を工夫していきたいと思います。