2019-09

サラリーマン万歳!

娘に勉強について聞いてみたら

もともと「学び直し」をしてみようと考えたのは 娘の勉強に励む姿を見てという事も理由の一つだったのですが 僕が平成30年の4月から通信制大学へ入学をして早1年半が経過します。 その間、試験勉強などをするために、仕事が終わってから 結構な時間を勉強時間に費やしていた日があったと思うのですが、 他の方のブログを拝見していますと、 「累計○○時間」勉強しました。とか結構詳細に勉強範囲を記録されている方 がおられますが、僕は全くそういった「勉強の記録」というのを ほとんど付けたことがなくて、 例えば今回「簿記2級」を受験してみようと考えてい...
40代半ばの老化現象

最高の通勤コースなんです!

そろそろ暑さも和らいてくる季節になってきましたが こうなってくると、 「歩いての通勤」 を再開しようかという考えがまた芽生えてきます。 普段、ほとんど運動をしない僕にとっては 唯一の運動時間になっていたのですが、 さすがに、夏の猛暑の中、40分弱のウオーキングをして 会社に到着した時には全身”汗だく”になっていて とても仕事のモードへと切り替えるのはきついので 主に「春」と「秋」を運動期間としています。 片道「2.7km」で約「35分」というコースなんですけど、 道中は全く聞き取れない「英会話」を聞きながら アメリカ人気...
40代半ばの老化現象

これが「四十肩」なのかぁ!

ここ最近、やたらと「肩」が痛くて、寝違えたかな?なんて考えていたら 「それ四十肩やわ。」って五十肩の先輩から言われました。 ゴルフコンペに向けて調整をしておかないといけないので、少し調べてみると・・・。 肩関節周辺に組織の変化が起こり、生じた炎症によって痛みが起こる「肩関節周囲炎」のことだそうです。 40代以降に発症することが多く、一般的に四十肩・五十肩というらしいです。 これには突発的な痛みが発生する急性期と、肩の動きが制限される慢性期があるそうで 半年から一年半ほどで自然に痛みが軽くなり、肩が動かせるようになるということらしいです。 ただでさえ、...
サラリーマン万歳!

ゴルフコンペで「司会?」

毎年この時期に僕の勤務先が主催になって「ゴルフコンペ」を開催しております。 皆さんもこの季節になるとお誘いが掛かったりするかと思うのですが、 僕たちの勤務先の主催コンペは70人弱の社長さんたちが集まります。 実はこのコンペで2年ほど前から 「表彰式の司会!」 なんて大役を任されるようになり、 毎回事前の準備から始まって もう当日には、ゴルフどころではなくて お風呂もゆっくり入れずで 本当にサラリーマンしてるなって感じになります。 幸いなことに、会社のメンバーは快く力を貸してくれて 「せっかく来て頂いた方々に、楽しんでもらおう!...
資格への目覚め

簿記2級の勉強がぜんぜん進まない

11月の簿記検定を受けようと、 パラパラとページをめくり全体を読んでみたのですが いざ問題となると、全く解けない。 いや、何が分からないのかも分からない。 しかも、残業もほどほどに家に帰る習慣が出来て ゆっくりご飯を食べると もう、「お眠。」です。 転がりながら参考書を見るくらいの勉強が定着してしまいました。 僕は家ではお酒をほとんど飲まないので 考えようによっては、 部活をやっている娘よりも 勉強時間を確保できている状態です。。 なんだか、忙しくて隙間時間を利用しているほうが テンポよく勉強に励んでいたように思い...
社会人大学生

感動!卒業ゼミナール

8月31日から9月2日までの3日間。 通信制大学の「卒業ゼミナール」が神戸で実施されました。 有給休暇を利用しての参加だったのですが、 当日までの課題も何とか仕上げることが出来たので、若干余裕をかまして 早朝より、自宅から2時間半かけて研修場へ向かいました。 僕の参加したゼミでは 20人ちょっとでしたけど 当然に僕は「一番の高齢者」でした。 自分の娘とほぼ同じ年齢の生徒に交じり、 講義を受けました。 フロントエンドコース【.pro】 この3日間はほぼ、自分の仕上げてきた論文を発表し、先生よりアドバイスを頂き、修正してい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました