2020年5月20日(月)に「A8.net」から正式に発表がありました、Amebaブログにて、A8.netを始めとするアフィリエイト広告の新規掲載が出来なくなったということについて
これから、アフィリエイトを始めいようという方、また今まで無料ブログでアフィリエイトをされていた方に、この発表により被るデメリット、解決方法をお伝えいたします。


ASP「A8.net」が無料ブログ「Ameba」での新規広告掲載を不可と発表
冒頭にも書かせていただきましたが、無料ブログAmebaでの新規広告掲載を2020年5月20日(月)をもって不可とするということでした。
Amebaブログでは2018年12月より、アフィリエイト広告を利用した商用利用が可能となり、A8.netでもそのようにお知らせがありましたが、
今回、Amebaブログの方針変更によってA8.netを始めとするアフィリエイト広告の新規広告掲載が出来なくなってしまいました。


今までAmebaブログに掲載していたA8.netの広告はどうなるのか?
2020年5月11日(月)までに投稿されていたAmebaブログ記事内に掲載されているA8.netの広告には影響はありません。成果計測が可能とのことです。
但し、A8.netの広告が掲載されている場合、記事の編集更新が出来ないとのことなのでご注意ください。
今後、A8.netの広告を掲載するためには、他ブログサービスやWordPressなど独自サイトへの移行を検討する必要があります。
以下、関連する情報をご紹介します。
【人材募集情報】「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダーの
株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。

Amebaブログ記事をワードプレスへ移転する方法
今回のことで、アメブロからワードプレスへ移転する方も多いと思いますが、これに関しては、アメブロのバックアップツール「アメブロゲット(以下ツール)」でバックアップしたアメブロの記事を一括してワードプレスに移転することが出来ます。
改めて、無料ブログとWordPressブログの違いについて正しく知ろう
すでに無料ブログを活用されている方も多いと思いますが、
ブログを作るときには
「無料ブログを利用してブログを作る」
「WrodPressを利用してブログを作る」
の2種類が基本的なのですが、この2つの方法について詳しく説明していきます。
無料ブログのメリット
まず、無料ブログのメリットとデメリットを改めておさらいしておきたいと思います。メリットとデメリットを理解し、自分に適切かどうかを考える必要があります。
無料で作ることができる
これは、もちろん無料ブログですのでお金はかかりませんね。これが最大のメリットです。また、デザインをもっとよくしたいと思った場合、広告を表示したくないなどの方のために有料プランがあるサービすもあります。


いろんなデザインを無料で選べる
無料ブログでも様々なデザインを選ぶことができる
「ピンク色でファンシーなデザインがいい!」
「ネイビーで信頼性のあるブログにしたい!」
などのような場合でも、デザインをボタン一つで変更して変えることができます。
他の無料ブログからアクセルが集まる場合がある
また、無料ブログを使うと
・ブログ内のランキング
・関連記事として表示
などされるので、多少のアクセス(ブログへの訪問)が生まれます。
アメーバブログであれば、全記事を更新していないのに、1日20人くらいの人は訪問が期待できるかもしれません。
しかし、そのような形でアクセスした人は「絶対この人の記事を読みたい」と思ってきた人ではなく「アフィリエイトリンク」をクリックしてくれて報酬に繫がるということはほとんどありません。
無料ブログのデメリット
非常にメリットが多い無料ブログですが、デメリットもいくつかあります。
アフィリエイトできない可能性がある
まずはアフィリエイトできない可能性があるということです。
つまり、無料ブログは「アフィリエイトするために作られたブログ」ではなくて単なる「日記」としての役割を期待しているものが多いので、
「商用利用禁止」という無料ブログも多いのが現状ですね。
一生自分の無料ブログにならない
また無料ブログは「一生自分のものにならない」というのが最大のデメリットになるのかもしれません。
あくまでも無料ブログサービス内の「一部分を無料で借りているだけ」という状態なのです。
つまり、「無料ブログをやめます!」と運営会社が言えば、自分のブログは消滅してしまいます。
もし、月100万円のアフィリエイト報酬があった場合も、一夜にしてなくなってしまうということです。
今まで数多くのブログサービスが時代の流れで終了してきたので、収益を上げているブロガーさんで無料ブログを利用している人はほとんどいないのです。

広告が入ってしまう
また無料ブログには「広告」が表示されます。
無料ブログの仕組みには「ブログをしたい人は無料」で使えますが、「そのブログに広告を張り付けて収益化する」というモデルなのです。
ですので、必ずあなたの作ったブログには、自分とは関係のない広告が表示されてしまうのです。
普通の日記形式のブログの場合は、自分のブログで商品やサービスを紹介して収益化しますよね?
その場合、はじめから掲載されている広告をクリックされても自分の収益にはならないので注意が必要です。


事由にデザインなどを変えることができない
いろんなデザインを簡単に選べる代わりに、選んだデザインを細かくカスタマイズすることが難しいです。
またデザインだけではなく、
「この記事を目立つところに掲載したい」みたいなカスタマイズが出来ないことも多いです。
ですのでブロガーさんの多くが、少しでも慣れてくると「無料ブログからWordPress」へ移行することが多いのです。
WordPressとはどのようなものか?
ではいったい、WordPressとはどのようなものなのでしょうか?
WordPressとは、簡単に説明すると
「家」のようなものです。
レンタルサーバーというのはインターネット上のスペースなので「土地」と表現されます。
また、ドメインというのは「〇〇〇.com」みたいなものですが、これは「表札」と表現されます。詳しくは以下もご参考ください。


基本的には
レンタルサーバー(だいたい月1000円くらいが相場)を借りて
ドメインを取得して、
連携させる(手順ば別で説明しますね)
すると
「この土地(サーバーの一角)は〇〇〇.comが所有しているものですよ」とインターネット上で決定されるのです。
その土地にWordPressという「家」を入れると、ひとまず「自分だけの家」をつ作れるということになります。
この「家」は自分のカスタマイズ私大で、いろんなブログやホームページになるのです。
WordPress専用の「テンプレート」というものがありまして、そのテンプレートを入れると、いろんなサイトに変わります。以下ご参考頂ければと思います。
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
WordPressでブログを作るメリット
それでは、そんなWordPressでブログを作るメリットは何なのかを紹介していきたいと思います。
自分のブログを作ることができる
まず、自分のブログが自分のものになるというメリットがあります。
無料ブログの場合は提供している企業が倒産やサービス停止をすれば、無くなりますが、
WordPressでブログを作った場合は、完全に自分のものになるので、そういう心配がありません。
「ドメインは自分のものだけど、サーバーは借りているよね?」という疑問を感じるかもしれませんが
利用規約に反することがなければ、基本的には「勝手にサーバー会社によってブログ消去される」ということがありません。
またサーバー会社がなくなる場合はどうするのか?ということですが、その場合は別のレンタルサーバーを契約して移転をすればよいのです。
ですが、無料ブログはたくさんサービスを終了していますが、レンタルサーバーで近年サービスを終了したのはかなり限られています。
また、サービスを終了する場合も、他のサーバー会社の傘下に入って継続することが多いです。
またサーバー会社も不具合によって消えた場合でも別のサーバーにバックアップをしていたりするので、「全部記事が消える」とか「そもそもブログがなくなる」ということはほとんどありません。
自由にデザイン設定などが可能である
先ほどテンプレートで自由にデザインを変えると言いましたが、テンプレートも自由にいろいろと変更することができます。
「ロゴを変更したい!」
「トップページに表示する画像の検討をしたい!」
「アクセス数が多い記事を目立つところに表示したい!」
などが自由にできるのです。
その「色んなこと」はテンプレートで変更できるようになっている場合がほとんどです。
また「プラグイン」というものをWordPressの中に入れて、変更できる場合もあります。
WordPressが「スマホ」なら、プラグインは「アプリ」みたいなものです。
WordPressは世界中で使われている「ホームページやブログを作れる仕組み」なので、そのWordPressのために世界中の開発者が
「WordPressでこんなことができたらいいのに」というのを実現するためにアプリを作っているイメージです。
無料で使えるプラグインもあれば、有料で使えるプラグインもありますが、
ブロガーとして必要なプラグインはほとんど無料で使えるので安心できますよ。


SEO的に有利なる
またWordPressでブログを作るとGoogleなどの検索エンジンで検索されやすくなります。
自分のブログに集客するためには「SEO」という対策をブログにしなければなりません。
例えば、美容系のブログを運営し、コスメをアフィリエイトしているブロガーと仮定すると、
「洗顔方法 おすすめ」みたいなキーワードでGoogleやYahoo!を使って調べたときに、
一番最初に自分のブログが出てくれば、自分のブログに集客できることは想像できますよね。
「どうやって自分のブログを上に表示するのか」というのが「SEO」という方法になります。
そして、収益を上げているブロガーさんのおおくは「SEO」という手法を理解して、GoogleやYahoo!でたくさんの自分の記事を上位に持ってきて集客しているんですね。
この時、無料ブログよりもWordPressのブログのほうが、上位に挙がってきやすいという傾向があるので、多くのブロガーさんがWordPressを使っているのです。
WordPressでブログを作るデメリット
お金がかかってしまう
少額ですが、お金が少しかかってしまいます。
サーバー代金:月々1,000円くらい
ドメイン取得費用:年間1,000円くらい
まあ、最低でもこれくらいはかかると思います。
またWordPressのテンプレートを購入するのであれば、その購入費用もかかります。
そのような出費があることは意識しておきましょう。


初心者には難しい場合がある
また、無料ブログに比べると作るのに、少し難易度が上がるかもしれません。
基本的には初心者の人が困るところは
「ドメインとサーバーを連携するとき」
「WordPressをインストールするとき」
「最初のWordPressの設定方法」
などではないでしょうか。
ブログを作る時が一番初心者にも関わらず、一番ややこしいことをしなければなりません。
しかし、「記事を書く」とか「記事の中で大事なところを太字にする」などは「ブログを運営して記事を書いていく状態」になれば、基本的には無料ブログと同じようにすることができます。



結局はWordPressが便利です
無料ブログとWordPressを使ってブログを作るときの比較をご説明しました。
ブログを始める目的、目指す収益などを考えて、自分に合った方法でブログを作るのがいいと思います。
ただし「アフィリエイトをするためにブログを作る」ということであれば、一般てきにはWordPressでブログを作るほうが経験も踏まえベストかと思います。
最後までお読みいただきまして有難う御座いました。
