サラリーマン万歳!

サラリーマン万歳!

お小遣い稼ぎはオークションを活用

子供も大きくなり、家には数多くの思い出の品があるのですが、 多すぎるのも困ったもので、 かと言って「捨てる」にはもったいないなぁ。で部屋も片付かず。 何とかせねば・・・💦。 あまり気は進まなかったのですが、「お金💰にしよう!」と思いまして、 以前に少しだけ「yahooオークション」に出品をしたことがありました。 もう3年ほど前になるかと思いますが、 確か娘の「絵本」がオークションデビューだったかと記憶しています。 それも、準備に時間をかけ過ぎて一度出品の熱が冷めてしまい、 しばらく放置した後のデビューでした...
サラリーマン万歳!

滋賀県開催「【2019】TOTOジャパンクラシック」女子ゴルフ観戦!

四十肩でスイングがまともに出来ないし、 ほぼ年に一回の「会社のコンペ」にしか行かない、 しかも「表彰式の司会」でしか ゴルフでの存在感を表していない僕が 「女子プロゴルフ⛳」の観戦に行ってきました。 滋賀県の「瀬田ゴフルクラブ」です。 さすがに「渋野プロ」の影響か、日曜日の最終日ということもあり、 ギャラリーはかなり多かったですね。 車で現地まで行ったのですが、離れた駐車場で「草津」の「ダイキン工業」の駐車場から 20分ほどかけて「近江鉄道バス」が会場までピストンをしてくれていました。 めったにプロゴルファーを見る事な...
サラリーマン万歳!

スマホとパソコンどっちが大事なのか

いつの間にか、パソコンの操作を覚えて 今では、少し得意くらいで仕事にも欠かせないアイテムとなっている パソコンですけど、 うちの娘は、高校生になって、いまだに「Yahoo」を少し見るくらいで もっぱら「スマホ」です。 そりゃ、スマホの操作といえば、「目にも止まらぬ速さで」 写真を加工したり、 なんだか「ぐにゃぐにゃ」触ってると思いきや びっくりするくらいの「長文」を使ってLINE上の会話を楽しんでる。 僕の得意の「ブラインドタッチ💻」より全然早くて、正確なようです。 これから先も「スマホ」だけで仕事にも「不自由」しな...
サラリーマン万歳!

どんな人が通信制大学へ来ているのか。

通信制の大学は、普段は自分との闘いの中、単位取得試験を受けて卒業に必要な単位を増やしていくものなのですが、 では、いったいどのような人たちがこの「通信制の大学」で学んでいるのか少し、ご紹介させて頂ければと思います。 まず、僕は完全な「サラリーマン」で土日休みで平日の残業は1時間程度です。 勉強自体は高校まで真面目にやっていましたけど経済的理由と 娘の大学受験勉強への取り組む姿に感化されたことが主な理由で、 単位の取得スタイルは面接授業といって、学校へ行って先生からの授業を受けて試験を受けるスクーリングのタイプ。 もしくはWebでの授業で単位を取得するメディ...
サラリーマン万歳!

今回の「燃焼」は脂肪ではないのですが、気が引き締まりました。

僕の勤める会社には数名の「ベトナム人」が働いているのですが、 彼らはベトナムの大学で高度な教育を受けた後、現地で面接などを経て採用が決まると、 日本へ研修生として来日し今に至るわけです。 そのベトナムのメンバーは年齢も非常に若いのですが、 みんなとても明るく、フレンドリーで、しかも勤勉。 特に「言葉の壁」については、見る見る上達して 毎日、仕事が終わってからも会社の寮で勉強をしているようです。 僕の会社では結構そういった「海外」からのメンバーに対しても 非常に「公平な目線」で、また「心のケア」などにも行き届いた環境が整っていると思うのですが、 ...
サラリーマン万歳!

秋の収獲!この季節最高!

毎年この時期は「新米!」を食することができる一年で最も楽しみな月の一つですね。 僕の実家は「こめ農家」で、この時期は毎日早朝から稲刈りに大忙しです。 ですが、大忙しの裏側には農家の高齢化問題や少子化により農家を廃業したり、 放棄田の活用から僕の実家に作付けの依頼が来ることからこう言った集中型の忙しさが訪れているのです。 ここ最近の中規模農家は少人数でお米であれば短時間で多くの稲刈りが可能な農業機械の「大型化」、他にも「設備投資」が経営を圧迫しており、 売上は上がるけれども、利益が残らず借金を返すために農業をしているような感じになっています。 う...
サラリーマン万歳!

娘に勉強について聞いてみたら

もともと「学び直し」をしてみようと考えたのは 娘の勉強に励む姿を見てという事も理由の一つだったのですが 僕が平成30年の4月から通信制大学へ入学をして早1年半が経過します。 その間、試験勉強などをするために、仕事が終わってから 結構な時間を勉強時間に費やしていた日があったと思うのですが、 他の方のブログを拝見していますと、 「累計○○時間」勉強しました。とか結構詳細に勉強範囲を記録されている方 がおられますが、僕は全くそういった「勉強の記録」というのを ほとんど付けたことがなくて、 例えば今回「簿記2級」を受験してみようと考えてい...
40代半ばの老化現象

最高の通勤コースなんです!

そろそろ暑さも和らいてくる季節になってきましたが こうなってくると、 「歩いての通勤」 を再開しようかという考えがまた芽生えてきます。 普段、ほとんど運動をしない僕にとっては 唯一の運動時間になっていたのですが、 さすがに、夏の猛暑の中、40分弱のウオーキングをして 会社に到着した時には全身”汗だく”になっていて とても仕事のモードへと切り替えるのはきついので 主に「春」と「秋」を運動期間としています。 片道「2.7km」で約「35分」というコースなんですけど、 道中は全く聞き取れない「英会話」を聞きながら アメリカ人気...
サラリーマン万歳!

ゴルフコンペで「司会?」

毎年この時期に僕の勤務先が主催になって「ゴルフコンペ」を開催しております。 皆さんもこの季節になるとお誘いが掛かったりするかと思うのですが、 僕たちの勤務先の主催コンペは70人弱の社長さんたちが集まります。 実はこのコンペで2年ほど前から 「表彰式の司会!」 なんて大役を任されるようになり、 毎回事前の準備から始まって もう当日には、ゴルフどころではなくて お風呂もゆっくり入れずで 本当にサラリーマンしてるなって感じになります。 幸いなことに、会社のメンバーは快く力を貸してくれて 「せっかく来て頂いた方々に、楽しんでもらおう!...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました